Search

やめられない&とまらない?無性に甘いものが食べたくなる本当の原因

  • Share this:

「何かを無性に食べたくなるのは、体が足りない栄養素を欲しがっていたり、体のどこかに不調を抱えているから」
「心と体が発している無意識のSOSだ」
こう言われることがあります。

具体的には
・〆のラーメンが食べたくなるのは「糖」「塩分不足」
・チョコレートを食べたくなるのはマグネシウム不足
・甘いものを食べたくなるのは、疲れている&ストレスが溜まっているから
などなど。

ですが、この説は本当の話なのでしょうか?

甘いもの・しょっぱいものが食べたいなら砂糖や塩も舐めたくなるはずですし、
ひじきや昆布のように、チョコレート以上にマグネシウムが豊富な食品はたくさんあります。
疲れているならまっすぐ帰って早く寝たほうがいいですし、
ストレスが溜まっているなら運動をして汗をかくのもいいでしょう。

このように他にも解決策があるのにも関わらず〝あえて〟ジャンキーな食品を選ぶということは別の理由があるからです。

今回は無性に甘いものが食べたくなる本当の理由について解説していきます。
どうしても甘いものが我慢できないという人は参考にしてみてください。

ー目次ー
01:10 甘いものを食べたくなる本当の原因
01:52 甘いものがやめられない砂糖依存症
02:48 あなたは砂糖依存症?8つのチェックリスト
04:11 まとめ

ー参考文献ー
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27383008


Tags:

About author
あなたのダイエットの疑問・お悩みにズバッとお答えします。 質問がある方はお気軽にコメントしてみてください。 チャンネル登録・高評価めちゃ嬉しいです。
View all posts